三鷹の森学園生は学校で英検・漢検・数検を受けられます

三鷹の森学園生は学校で英検・漢検・数検を受けられます

三鷹の森学園では、漢検・英検・数検の検定試験を行っています。
五小・高山小・三中を準会場として登録することで、小学校低学年から受検ができ、検定料が割引となり、高校受験にも役立ちます。毎年、延べ800~1000人の学園生が受検しています。
これらの検定は、学校や業者の主催ではなく、保護者と保護者OBの有志による「検定実行委員会」と「検定サポーター」によって運営されています。

               ※実施回数は学校行事や社会的情勢により変更することがあります

サ ポ ー ト の お 願 い
三鷹の森学園で行われる検定は学校や業者の主催ではなく、検定実行委員と検定サポーターによって
運営されていますが、検定サポーターが不足ぎみで、検定実施が難しい時もあります。
中学生にとって検定試験はとても重要です。
準会場で実施することで、検定料金が安く受検できることもメリットです。
小学生のうちから検定試験に慣れておけることもメリットです。
これからも学園で検定の実施を継続していくためにも、ぜひ、検定のサポートをお願いします。

【検定サポーターのお仕事】
  ◆申し込みの集金のお手伝い:謝礼 図書カード500円
  ◆試験監督・試験監督補助:謝礼 図書カード1000円~
  検定試験は土曜日の午後に行われますので、平日はお仕事がある方もぜひ
  試験監督のご助力をお願いいたします。登録してもノルマや強制はありません。

 

【1】R7年度の年間スケジュール

*検定実施に必要な試験官が集まらない場合、やむを得ず中止となる可能性があります。
*合否を含め、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。ただし、中学生の受検結果については学校とも共有しています。
*英検の二次試験は本会場での受検となります。三中では行いません。
*申込日時を過ぎると受付できません。個人で本会場にお申し込みください。学級閉鎖等があった場合も同様です。保護者が時間内に来校されて申込をされれば受付可能です。
*英検・漢検・数検の1級と準1級、および英検2級は三鷹の森学園では受検できません。個人で本会場にお申し込みください。
*英検は英検協会のHPで合否が確認できます(パスワードの設定が必要です)。受検計画にお役立てください。

【2】申込方法
1.申込の準備

中学校:申込日が近づくと案内プリントを全生徒に配布します。受検希望者は検定コーナー(※)から申込用紙と申込封筒を持って帰り、申し込みの準備をしてください。
小学校:申込日が近づくと「漢検」「数検」では全学年に案内プリントと申込封筒を配布します。
「英検」は5・6年生にのみ案内プリントを配布します(申し込みは全学年可能です)。英検の受検希望者は検定コーナー(※)から申込封筒を持ち帰って申し込みの準備をしてください。

※検定コーナー:三中=職員室入口壁面、 五小=職員室廊下掲示板の下、 高山小=本校舎1階オレンジ階段の脇と新校舎昇降口

2.申込封筒に必要事項を記入してください

 

 

 

*英検は申込用紙不要、封筒のみで受け付けます。漢検・数検は申込用紙が必要です。
*中学生は自分で記入して書類・願書作成に慣れましょう。文字は楷書で丁寧に書く必要があります。
*氏名等は、合格証明書に記載されますので、略字を用いずに正字で書いてください。


3.申込封筒に検定料を入れます。釣銭がないようにしてください
(釣銭があっても責任をもってお返しすることができません)

【検定料】

 *本会場での検定料とは異なります。               (2025/3/20現在)


4.案内プリントに記載された申込日の、8:00頃~8:20(登校時間~予鈴まで)に、各校昇降口にいる担当者にお渡しください。


【注意事項】
*ダブル受検(同一試験日に同一会場で連続して2つの級を受検すること)はできません。ただし、英検の一次試験免除の場合は可能になります。
*同じ回に同じ級を他会場(塾など)で受検すると、両方とも失格となります。
*申込後の変更・取り消し・返金はできません。
*英検の一次試験免除・検定料免除措置の対象となる方は、その旨を申込封筒に明記するなどして、わかるようにして申し込みをしてください。
*学園生のご家族も受検可能です(三中で実施される漢検を除く)。申込の際に、在籍生の学年・組・氏名を封筒余白にご記入ください。記入がないと結果の返却ができず、大変なことになります。
*検定時間・受付場所などの詳細は、試験の約2週間前に申込封筒の返却と一緒に配布する「当日のご案内」でご確認ください。受検票はありません。
*一次試験免除・検定料免除措置など、不明点があればお問い合わせください。
【問合せ先】三鷹の森学園コミュニティ・スクール委員会/地域学校協働本部 検定実行委員会
 mitakanomori.kentei@gmail.com

 

★上記日程での受検ができない場合や、申し込みが間に合わなかった場合は、個人で本会場に申し込みできます★

【3】受検対策
【教材の購入】(山本教材店取り扱い)
申込封筒に記載されている英検・漢検受検用の教材は、購入することができます。
申込当日、購入希望の教材を○で囲み、代金を同封してお持ちください。後日、担任の先生を通してお渡しします。

【その他の受検対策】
第三中学校学校図書館に問題集を所蔵いただいています。学園生(小学生も)は閲覧・貸し出しが可能ですので、ご利用ください。土曜日の午前中は地域開放をしています。
日本英語検定協会、日本漢字能力検定協会、日本数学検定協会のHPでも過去問題にチャレンジできます。

更新日:2025年03月27日 14:32:04